【留学情報所】留学前に失敗した英語学習はこれです。

【留学情報所】留学前に失敗した英語学習はこれです。 アメリカ留学情報所

普通の英語の勉強では
アメリカに行ってから後悔します。

実際に私は英語の勉強をしてから留学したけど
What’s your name?すら
聞き取れませんでしたよ。

この記事を読んだ人が得られる情報は、、

  • 英語ができない状態でもなんとかなるけど、しんどい。
  • 作者Darumaが留学前にした英語学習『失敗談』
  • こうしておけばよかった。『結果論』
まずは自己紹介から!
Daruma-san
Daruma-san

高校卒業後に、アメリカに
英語が全く話せない状態で
サッカー留学をした、作者のDarumaです。

Daruma-san
Daruma-san

エージェントを一切使わずに「編入」
「卒業」「大学院入学」「MBA取得完了」

自分の実際の経験だけを載せていますので
安心してお読みください。

サッカーでは、2年生大学の時に全米3位。
4年生大学でではAll American 「アメリカの優秀選手」に選出。
成績優秀者&サッカーの成績おかげで
大学院に「全額免除」で入学から卒業まで。

英語力ゼロから渡米したから分かる。

英語の上達は「英語に慣れる」必要がある。

Daruma制作:英語の継続に特化した、
『SFromA = Study from Anime』を
ご活用ください!

アメリカ留学は生半可な気持ちじゃやっていけない

アメリカ留学は生半可な気持ちじゃやっていけない

短期留学とは違う。
長期の留学。

アメリカに行って大学を
1から卒業することをここでは
「アメリカ留学」と言っています。

今多くのアスリートが
アメリカの大学で文武両道をしています。

全く英語が話せない状態で
アメリカに渡米してもなんとかなる。

私がそうだったからだ。

それでも駅前留学には行った、
英検準2も取った。

それでも苦労したので、
こうしておけばよかったを書いておく。

留学準備で英語の勉強は必須ではない。

留学準備で英語の勉強は必須ではない。
ぽんさん
ぽんさん

さっきと言ってることが違うやん。

これは結果論です。
留学をするにあたって、
全く英語が話せなくても
大学を卒業し、大学院をGPA 3.9/4.0で
卒業することができた私がそうだったからです。

でも、実際に英語が話せない状態での渡米は
本当に辛いです。しんどいです。
気がおかしくなります。

Daruma-san
Daruma-san

英語が話せない、でも既に渡米まで時間のない人は
安心してください。

なんとかなります。

まだ、渡米に時間がある人は
日本にいる間に英語の勉強はしておいたほうがいいですよ。

英語力0で渡米した話

英語力0で渡米した話

自分は、中学3年生の夏に
サッカーのセレクションで高校進学が決まり、
サッカーだけに夢中で取り組んだ。

勉強は高校が決まった瞬間辞めた。

Daruma-san
Daruma-san

サッカーに真剣だったから、
今のこの道があったことを理解している。

勉強もしてたら
留学に行ってないかも??

少し豆知識
アメリカには色々な奨学金があります。
サッカーがうまいと学費を払わなくていいなんては普通の話。
アメリカ留学はお金がかかる???
「タダ」で出来る人もいるのが現実。

さらに高校ではスポーツ科ということもあり、
テスト前に少し勉強をしたら点が取れた。
→卒業するときに3年間の評定は4.8ありました。
(やればできるからね😎)

ということもあり、英語は全く喋れない。
単語もほとんど知らない状態から
留学をしようと決めるのですが、
不安はもちろんありました。

“なんとかなるやろう” という気持ちもありながら、
せっかく留学するなら英語ペラペラに
なりたいなぁっていう、
大まかなイメージはありました。

Daruma-san
Daruma-san

『アメリカに行きたい理由??』

英語が話せたらかっこええやん。
これだけだった。

留学行くまでに少しでも英語の勉強を。。。

Daruma-san
Daruma-san

留学に行っての予定はこうだ!

5月と渡米。
5月の終わりから8月の中旬までESLを取る。
9月から大学のクラスを取りつつ、サッカーが開始。
2年で短大を卒業。
4年生大学に編入してサッカーをしながら4年生大学を卒業。

アメリカに行ってから
ESLで英語の勉強ができるなら、
今は特に何もしなくていいのかなぁ??

今となって言えるのは、、

とりあえず英語が聞き取れるレベルで
渡米したい。

喋れなくてもいい。。

最低聞き取れないと
アメリカでとにかく苦労する。

Daruma-san
Daruma-san

英語を英語で勉強をするのは
本当に気が狂いそうになるよ。

この英語の勉強は失敗しました【3選】

この英語の勉強は失敗しました【3選】

特にここでは留学に対する英語学習。

点数を取るための勉強と
会話の勉強は全くの別物です。

留学前にした英語の勉強 Part 1 『駅前留学』

留学前にした英語の勉強 Part 1 『駅前留学』
Daruma-san
Daruma-san

日本にいるときに、英語の勉強ができるのはNOVAか!

そう思って、NOVAへGO(笑)

今でも覚えていることがあります。
May I help you?

Hello. Can I get water, please? 


こんな感じの文をひたすら、
ネイティブの人とやりとりしました。

でも

これしか覚えてない笑
この文は一番最初のクラスでやったやつだから、
多分印象に残ったんだと思う。

駅前留学は、
日本で英語に触れる機会がない人に、
英語を聞く喋る機会を与えてくれる場所ってイメージ

日本にいるときはほとんど
“ガチの英語”
に触れることがない。
NOVAはガチの英語を聞くことができます。
でも、使うの?っていうやつをやらされました。

そこで、

『サッカーで使う英語を教えてよ。 』 
って紙に英語で書いて持って行き、
直接ネイティブの人に聞いてみました。

そしたら、
“いいけど、レポート書かないとダメだから
最後の10分は教科書をするね” 
と言われました。

それからは、NOVAでサッカーのビデオを見ながら、
アナウンサーが言ったことを
ひたすら聞いては発音してを繰り返しました。
今でも使うようなやつを何度も学べました。

Daruma-san
Daruma-san

この時に学んだ事を少し紹介します。
アナウンサーが
“The shot is like rocket” 
この時初めて、
like が好き以外で使われることを知りました。

好きなことから何かを学ぶことは素直に学べる。
これが勉強においては以外と大事。

ごく稀に、、学ことが好きなんて人がいますが、
スポーツバカだった自分には

「英語 = 勉強」が身についていて
どうやり方を変えても
英語が身につくことは
ありませんでした。

駅前留学に通った結果、留学に役立った学習だった?

駅前留学に通った期間は、留学までの約半年。
結果は全くなかった。

期間が短すぎたのもあるだろうが、
日本人に教える用の英語では、
アメリカのクラスについていける英語力は身につかない。

留学前にした英語の勉強 Part 2『英語のDVD観る』

留学前にした英語の勉強 Part 2『英語のDVD観る』

母親からのおすすめ英語のドラマで、
“Friends”を時間があるときは見るようにした。

本場の英語が聞き取れて、
日本語字幕、日本語もあり、
どんなニュアンスのことを言っているのか
すぐに確認できるっていうメリットがある。

Daruma-san
Daruma-san

アメリカ留学するにあたって、
一番不安だったのはもちろん英語。

自分は、話が理解できれば少ない単語であれ、
文がめちゃくちゃでもなんとかなると思ってました。

そこで自分はとりあえず
英語を聞くことをはじめにやりました。

Friendsは今見ればとても面白いのですが
当時は本当に聞き取れないので
ノートを開いて、
字幕を書いたり、単語を調べたり。。。

最初はよかったのよ。。

  1. 面白い→ 続けて観れる。
  2. 英語と日本語がある
  3. 字幕も英語と日本がある。

フレンズはアメリカの日常を表現してる?
みたいな感じで、
1話15分ぐらいで観終わります。

そのまま英語の文を丸々パクるというよりも、
最初は、”こんなこと言ってるなー”ぐらいでいいと思います。
というか、全部理解するのは割と難しいと思います。

英語力ゼロから渡米したから分かる。
英語の上達は「英語に慣れる」必要がある。
Daruma制作:英語の継続に特化した、
『SFromA = Study from Anime』をご活用ください!

英語のDVDで英語学習、留学に役立っただった?

個人的に、駅前留学よりも成果は見込めた。

YouTubeで日本人の話を聞きながら
何か違うことをしていても、
話が耳に入ってくる。ぐらいのレベルまで
何回も聞いていれば、結果は変わったかもしれない。

でも、同じドラマをずっと観るのは飽きるし
家族とは日本語で話すので、
忘れるのが当然だ。。。

楽しく、毎日英語に触れる機会を作らないと
日本でガチの英語が聞き取れて
話せるレベルにはならないと確信。

留学前にした英語の勉強 Part 3『英検準2』

留学前にした英語の勉強 Part 3『英検準2』

英語のそのものを勉強したいと考え
ググってみると、
「英検」という言葉を見かけ、
すぐに書店に走った。

パラパラとみると、
3級はなんとなくできそう。
準2は面接もあると書いていたので、
どちらも英語の勉強をしたよっていう
証拠みたいな感じで勉強した。

ただ、英検の上にそびえ立つ
TOEICという英語の資格には
手を出すことができなかった。

アメリカでも使えることがある資格だが、
それだけあって難しい。

単語のレベルがグッと上がるので、
点数を取るための勉強をしないといけないから
勉強を始めるのに、
とりあえずで英検に手を出した。

英検の勉強は、留学に役立っただった?

留学で英検の勉強は役立った。
ESLという、英語の勉強をするクラスでは
主席で卒業できるぐらいに
文法などはマスターできたからだ。

でも、会話は別次元。
点数を取るための勉強と、
会話のための勉強は全くの別物だとわかった。

留学前にお勧め英語の勉強方法を紹介

【留学情報】留学前のおすすめ英語の勉強方法はズバリこれ!

これから留学に行く、行きたい方、その保護者の方に届け!!

これから留学に行く、行きたい方、その保護者の方に届け!!

英語は言語です。赤ちゃんでも英語が話せます。ではどうやって日本人が英語を喋れるようになるのか。。それは留学に行った私の経験では「英語に慣れる」ことが一番大切だと学びました。日本にいながらでも英語の上達は見込めます。なので目標を決めて英語の勉強に取り組みましょう!

タイトルとURLをコピーしました