大学に行く、、?行かない??
どうしようかな。
大学で何をしたらいいのか分からない。
『これが学びたいからこの大学に行く!』って気持ちがないなら
迷わずにアメリカの大学に行け!
この記事を読んだ人が得られる情報は、、
- アメリカ留学って実際どうなの?
- アメリカ留学行く理由は??
- アメリカ留学のメリット
- アメリカ留学のデメリット


高校卒業後に、
英語が全く話せない状態で
アメリカにサッカー留学をした、
作者のDarumaです。

エージェントを一切使わずに「編入」
「卒業」「大学院入学」「MBA取得完了」
自分の実際の経験だけを載せていますので
安心してお読みください。
サッカーでは、2年生大学の時に全米3位。
4年生大学でではAll American 「アメリカの優秀選手」に選出。
成績優秀者&サッカーの成績おかげで
大学院に「全額免除」で入学から卒業まで。
英語力ゼロから渡米したから分かる。
英語の上達には「英語に慣れる」必要がある。
Daruma制作:英語の継続に特化した、
『SFromA = Study from Anime』を
ご活用ください!
留学って結局どうなの?

私の周りには
日本の大学に行って
大手と呼ばれる会社に入って
結婚して、子供がいる人がいます。
これを幸せと呼ぶ人もいます。
一方で、
大学に行かずに、
会社に入って、
好きなように生きている人もいます。
これをまた、幸せと呼ぶ人もいます。
結論を言うと、
留学がいい、悪いはその人の
価値観によって変わる。
でもこれだけは言えることがある。
行きたい!って後から思っても
タイミング的に難しいことが多い。

こんなに広い世界で
日本の一部しか知らないって
勿体なくない??
結婚して、子供がいると、
責任が生まれるので
自分の勝手で海外に留学には行けない。
今、この記事を読んでいる人が、
もしも留学に行かせるべきか、
行くべきか迷っているのであれば
今のうちに行くべきだ。
後から行きたいでは行けなくなる。
アメリカ留学行く理由は??
アメリカ留学では
多くの経験を得られる。
文化の違い。
言語の違い。
日本にいるだけでは
視野が狭くなる。
世界を相手にビジネスができる
世界規模のことができるようになる。
留学に行くってことは
『勇気』がいり、
『時間』が必要です。
アメリカの大学について
アメリカの大学はお金を払えば誰でも受けられる。
でも、クラスをパス出来ないと
卒業は出来ない。(日本もそうですね。)
そこは本当にシビアな世界。
0.1%足りなくても
普通にクラスを落としてしまう。
助け船を出してくれるプロフェッサーもいるが
その人を知らないと、
難しい人だとクラスも難しくなる。
アメリカ留学に行くメリット

アメリカ留学のメリット|アメリカの大学卒業後のスピード


日本大学と違うところは
卒業後のところです。
アメリカでの就職は
卒業後すぐにある程度の仕事を任せられます。
日本の大学は入学が難しくて
卒業したら名前のある会社に
入れる保証付き。
日本の大学を卒業して
会社が決まれば新人として
一年ぐらいかけて
その会社で使える人材へと
「育て」の時期があります。
日本人の考え方として、
「大学と会社は別。」ってところがありますが
アメリカでは
「大学で学んだことを応用してやってくれ。」
アメリカの大学は誰でも受けられるが、クラスをパスするのが難しい。
卒業後、すぐに使える人材でないと
アメリカの会社は取らない、入れない。
アメリカ留学のメリット|日本の大学よりも安く卒業できる可能性が高い

アメリカでは「若い良い人材に投資する」
動きが非常に高いです。
その投資は学校にされて、
それらの投資は「奨学金」として
生徒の手元にきます。

アメリカ留学はゼロ円で行ける
可能性があることをご存知ですか?
これについて詳しく書いた記事があるので
興味がある方はぜひ読んでください。
ちなみに、、「奨学金」とは
簡単に言ってしまえば、
「返さないでいいお金」
国から、学校から出ることがあります。
スポーツでアメリカの大学に行くことができれば
奨学金をもらえるケースが多いです!!
自分で調べて応募するものから、
学校内での通知などで探すこともあるよ。
編入をするときにスポーツで交渉するのが多いかな。
アメリカの大学では知っていないと
損することがたくさんあります。
奨学金は自分での申請が
必要なことがほとんどです。
ちなみに、
日本にアメリカの大学に行ってますって
言うだけでお金がもらえることもあります。
アメリカでは奨学金制度が豊富。
親の所得等関係なしにもらえる奨学金は
ただし、知らないと貰えない。
アメリカ留学のメリット|英語という武器が手に入る

世界共通語とも言われる「英語」が
喋れる、理解できるって人はたくさんいるが
ビジネス等で使いこなせる人はまだまだ少ない。
英語が喋れない状態で
英語の授業を受けるのは辛く
全てを英語でするのは骨身に染みます。
ここで一つ。
アメリカに行っても英語が身につかない
事例を紹介します。

- 日本人と同じ大学に行ってしまう。
→ 日本語を話してしまう。 - 期間が短い。
→ 交換留学によくある事例。
誰でもすぐに英語ペラペラなれるなら
みんな交換留学するよね。
英語が話せるようになるには
『英語に慣れる』ことが一番大切です。
英語力ゼロから渡米したから分かる。
英語の上達は「英語に慣れる」必要がある。
Daruma制作:英語の継続に特化した、
『SFromA = Study from Anime』を
ご活用ください!
ちなみに、日本にいながら
海外で通用する英語の勉強は
『喋るに特化』したものがおすすめです。
色々な勉強をしてから
アメリカに行きましたが
一切通用しませんでした。。
アメリカ留学に行くデメリット


デメリットをあげると、
以下がある。
- 未知すぎて不安がある。
- 両親を説得させるのが難しい。
- 知らないと損することばかり。
一番最後の「知らないと損する」は
この記事を見つけてくれた人には
多くの情報が手に入ると思います。
当サイトには色々な
現地にいた人の情報+
実際に被害にあった私の経験なので
活用してください。
留学するデメリット|留学は不安がいっぱい

今まで生きてきた世界とは
全く違う場所に行く。
周りに日本人がいるような
安全で、本気ではない留学を除いて
不安はたくさんあると思います。
それでも留学をしたい!と思う人は
何か大きな目標があるのでは??
目標がない留学は大変です。
留学の不安をどう対処する??
1つでもいいので
大きな目標を持っておきましょう!
目標のための努力なら
辛くても、不安でも乗り越えられる!
でも、それでも不安、辛い時には
一度逃げる!ことも大事。
例えば、
英語が話したいから留学した私の場合は、
英語が全く通じない最初の頃は
辛いし、しんどかったですが、
日本語のYoutubeや、アニメには
助けられていました。
留学するデメリット|両親を説得させるのが難しい

これは留学するにあたって
一番大事です。
一番心配してくれるのは両親です。
もちろんですよね。
でも、
一番力になってくれるのも両親です。
両親の協力は絶対です。

一番は不安と、期待を比べた時に
期待が不安を超えれば
話を聞いてもらえる。
これからはグローバルの時代。
英語はあって普通になる。
多くのことを経験ができるのは
若い時だけ!
歳をとればやりたくてもできないことが
増えるので若いうちにできることは
さしてもらいましょう!
留学するデメリット|無知は痛い目にあう

今はネットでこうやって
色々調べられる。
この記事を見ている人は
大丈夫だと思いますが
周りで留学をやりたいと
思っている人がいるなら
教えてあげてね。
無知が損するってどんなこと?
私は一番最初に
エージェント選びで知らなくて失敗。
大学選びで
知らなくて失敗。
大学のクラスをとるときに
知らなくて失敗。
ま、こんな感じで、
アメリカの情報になると
どれが正しくてどれがあっているのか
わからないし、英語がわからないから
説明されてもわからない。
留学失敗しないために、留学に関する情報を集める。
これが一番大事。
できることなら
色々な人から情報を集めましょう。
当サイトでも、
留学の情報を出しているので
比較しながら見ていってください。
当サイトでは、
スポーツ留学から
大学院卒業までした私の経験が
詰まったサイトです。
これから留学に行く、行きたい方、その保護者の方に届け!!

留学はあなたの人生を変える。「行きたい!」と思った時が最後のチャンスかも。。保護者の方も子供が何をやりたいのか分からないけど日本大学にとりあえず行くって言った時にはぜひアメリカの大学への入学を考えてみてください。
アメリカへの留学、、半年や1年などの短い留学とは違い、入学から卒業までの最低でも4年間はアメリカに行くという気合いは人生で必ず損になることはない。