何を言ってるか分からないけど
サイン書かないと
鍵くれないんでしょ?
私、作者:Darumaが歩んできた
アメリカでの生活、経験を元に
darumaのステータスが上がっていくのを
ゲームのRPG風にお楽しみください。
前回までのあらすじ

02話では、主人公DarumaがArizonaに着いた時のお話をしました。ルームメイトのJamesと初めて会った時の衝撃は忘れません。。。本当に何を言っているのかわからない。そこからのレベルアップはわかりしれない??

03話では、
ルームメイトの車でアパートメントに向かう!
始まりの書|03|アメリカのアパートメント

アメリカについてから
何か話しかけてくれるJamesだが、
全く何を言っているのかわからない。。。
聞いたことのない
アメリカの音楽。。。
さらに、ツーソンは暑いが
Jamesの車には
クーラーがないのかつかないか、
つけたくないのか、窓全開で
乾燥した空気を肌に感じながら
車を走らせた。
そして、ルームメイトのJamesと
まず向かったのは
これから住むアパートメントだ。
スーツケースを転がし着いたアパートメント。
部屋は4つ。
入るとすぐに階段もあり、
1回に2部屋、
2階に2部屋。
各部屋にトイレとシャワーがついていて、
キッチンとリビングは4人で共有。
とりあえず、
リビングに荷物を置いて、
「鍵をもらう」のと「来たよ〜」っていう
確認とかサインしないと
いけないとのことでオフィスに行くことに。。
寮があるアメリカの大学もある。

→ 2022年、2年生大学の制度が大きく変わりました。
2年生大学が所属する、
NJCAAというグループがあります。
そのNJCAAの中にD1、D2という
カテゴリーがあり、
D1はD2よりも上手い、
強いというイメージがあります。
実際に、
4年生大学のNCAAのD1などに
行きたいのであれば、
NJCAAのD1に行きたいって感じ。
そのルールが少し変わりました。
大学がD1になるためには、
『寮がある大学』という基準ができました。
僕が2年生大学に行っている間は
このルールがなかったので、
僕が行ってた大学は
NJCAAのD1でしたが今では、
寮がないのでD2のカテゴリーになっています。

ルールは結構変わるので
こまめに情報収集しておきましょう!
アメリカのアパートメントで色々サインする。


Hello. How are you?
How was your long trip?
Do you like Tucson? Is it hot right?
なんとなくだけど
Roommateより聞き取れる!
なんか、少し安心した。

人によって英語のアクセント、
スピードとか全然違う!!
オフィスの人は話しやすい。
これにサインして、これにも。
って言われるけど、
何にサインしてるかは理解できず。
ちゃんと、おばちゃんは何か言って、
指差して、Sign.
何かはわからない。
でも、サインせな鍵もらえへんやろ?
って感じってとりあえずサインしちゃった。
オススメはしません。
アメリカのアパートメントについて。
鍵をもらってJamesと一緒に部屋を目指す。
アパートの番号は17002。
大きな門を抜けて行くと
同じ形、色のアパートメントが
たくさん立っている。
その中の17号棟の1つだった。
そこの中には4つの部屋がある。
上の2つには、迎えに来てくれたJamesと
迎えに来てくれた、Jakeがいる。
そして私がJamesの真下の部屋になった。
初めてのアメリカのアパートメントにあった物。
スーツケース1つとリュックだけで来た私。
どうせ必要なものを買わないといけないなら、身軽でいけばいいか〜って感じできたからだ。
そして部屋に入って驚いた。。。
何もないなぁ〜。
部屋にあったのはこれ。
- 剥き出しのベッド。
- 4段の棚。
- ウォークインクローゼット
とりあえず買い物に行かなくちゃ。。。
Darumaのステータス『03話段階』
- 英語力 ー 1
→ 0.001から1に上がった。人によって違うアクセントだと分かった。 - サッカー ー 10
初期装備
- 根性 ー 何でもやってみる精神
持ち物
- 部屋の鍵 – 1つの建物に4つの部屋があるアパートメントの一室を手に入れた。
コメント