アメリカの大学で授業を受けるための英語力について|留学情報

ESLって何のクラス? アメリカ留学情報所

留学を考えている人、留学中の方へ。
エージェントは聞かれないと大事なことも話さない。
ただ話せない未熟なエージェントもいますが。。。
『知らない』は自分の責任です。

留学をする当人、その保護者の方に届けたい。

ESLについての記事です。

この記事を読むと、

  • ESLとは何か。具体的な内容とレベル。
  • ESLを突破する方法。
  • そもそもESLは必要ない?

これらのことが分かるようになりますよ!

まずは自己紹介から!
Daruma-san
Daruma-san

高校卒業後に、アメリカに
英語が全く話せない状態で
サッカー留学をした、作者のDarumaです。

Daruma-san
Daruma-san

エージェントを一切使わずに「編入」
「卒業」「大学院入学」「MBA取得完了」

自分の実際の経験だけを載せていますので
安心してお読みください。

サッカーでは、2年生大学の時に全米3位。
4年生大学でではAll American 「アメリカの優秀選手」に選出。
成績優秀者&サッカーの成績おかげで
大学院に「全額免除」で入学から卒業まで。

英語力ゼロから渡米したから分かる。

英語の上達は「英語に慣れる」必要がある。

Daruma制作:英語の継続に特化した、
『SFromA = Study from Anime』を
ご活用ください!

こんにちは!作者のDarumaです。
英語が全く話せない、
聞けない状態からでも、
アメリカの大学を自分で交渉して
2年生大学から4年生大学に編入、
バイト、インターンシップ、
大学院への入学から卒業へ。

そんな中で、
一番最初に出てくる壁が “ESL” でした。

“English as a Second Language”の略なのですが、
これには色々あるんですよ。

ESLとは何?

ESLは
「英語を母国語としない人の
英語力をつけるために設けられた科目」

のことを言います。

ESLは科目なのに、
大学のクラスの1つになるのですが、
卒業に必要な単位数に
加算されないことが多い。

このクラスを取っている間は、
卒業には必要ない単位なのに
留学生はアメリカにいることができます。

私は学校の規則によって
このESLのみを2年間
取らざるを得ない状態でした。

なので私が2年生大学から
4年生大学に編入する時には
単位が12単位しかありませんでした。

Daruma-san
Daruma-san

この12単位は
4年生大学卒業に必要な
120単位の内訳で
どのクラスでもいいから
15単位いるよ!っていう
ところに使えました。

2年生大学の卒業に必要な
60単位なんてありませんから、
卒業はできないままでの編入になりました。

この編入でも3年生なのに
単位がないという、
まさに『不良』扱いです。

海外で通じる英語勉強はやり方がある。
日本にいながら留学のための英語勉強はこれ。

スポーツでいくつもの大学から
声をかけてもらいましたが、
成績表を見せると
一切連絡が返ってこないってことがほとんど。

そんな中で、
2年生大学と同じ州の大学なら
編入できると言われて
編入をすることにしました。

F1VISA とESLの関係

まず留学生が
理解しておかないといけないことは、
F1VISAの留学生には
「最低限の単位を取らないと
アメリカにいることができない」
こと。

F1VISAの留学生は1セメスターで
最低12単位取らないとだめです。

ぽんさん
ぽんさん

1セメスターってなに???
12単位ってどれぐらいよ。

Daruma-san
Daruma-san

ここは大事なところなので
掘り下げて話をしましょう!

ESLって何をするの??

ESLは
『留学生がアメリカ人と
同じレベルの授業を
受けられる英語力を
つけるための英語のクラス』
です。

なので、もともと英語を話せる状態での
留学ではESLは全く関係ありません。

しかし、私のように
ずっとスポーツしかしていなくて、
アメリカの大学に『スポーツ留学』を
する人の多くがこのESLを取ることになります。

実際に、私がエージェントに言われた
『夏でESLは終わる』という嘘だったり、
エージェントに言われた
本当にあった、ただただ詐欺やんの話は
別の記事にまとめているので
そちらもぜひ見てね。

では詳しくどんなESLのクラスがあるのか見ていきましょう!

ESLのクラス紹介『Communication』

会話をするクラス。
これは楽しい感じのクラス。
一番最初はこのクラスで
英語に慣れる。

ただ、場所にもよりますが、
海外では基本的には
『喋ること』に対して、
恐れ?みたいのはなく、
とりあえず喋るって人が多くいます。

私が一番最初にいたアリゾナでは
メキシコ系の留学生が多くいて、
英語とスパニッシュが混ざった
言葉を何度も聞きました。

理解できなくて当たり前。
でも、ところどころわかってくると
それでも通じることがわかります。

恥ずかしいとかはないと思いますが、
とりあえず単語を並べるだけでも
それっぽく聞こえるので
喋る練習をしていくクラスです。

海外で通じる英語勉強はやり方がある。
日本にいながら留学のための英語勉強はこれ。

ESLのクラス紹介『Reading』

このクラスは結構難しい。
とにかく単語を覚えたり、
こまめにテストがありました。

宿題もここまで読んでこい。と
結構な量が出ます。

英語を全く知らなかった私からすると
全て調べてやるので
時間がめちゃめちゃかかりました。

この記事の後半で話すのですが、
英語にはコツがあるので
ぜひ最後まで読んでくださいね!

ESLのクラス紹介『Writing』

このクラスは大学院に行っても
通用するスキルを学べます。
コンマの置く位置や、
文法などもここで学びます。

『英語を書く技術』を学ぶクラスです。

大学のクラスで一番最初の壁になる
“English101″というクラスがあるのですが、
そのクラスをパスするためには
このクラスでしっかりと
勉強する必要があります。

Daruma-san
Daruma-san

Reading と Writingは
日本人はとても強い印象。
高校などでも学んだ単語や文法が大活躍。

でも、しゃべり言葉や、
書き言葉があるので
全部が全部そのまま使えるわけではない
ことを学びましょう。

ESLを突破する方法

ESLは留学生がアメリカの大学で
普通に授業を受けられる
英語のレベルまであげるためのクラスです。

なのでTOEFLなどで
免除されることがありますが、
基本的には各大学にある
“International Office”というところで
簡単なテストをして
ESLが必要かどうかのテストを受けます。

また、私の友達が行ったコミカレでは、
ESLを1クラス(4credits)とりながら、
それ以外は普通に大学のクラスを
取ってもいいという大学もあります。

各大学によって
そこら辺の規制が違うので行ったら、

いや、私の意見ですが、

目標が4年生大学卒業や、
大学院まで行きたい!って方は
ESLだけしか取れない大学には
行くべきではありません。

ぽんさん
ぽんさん

ESLだけ取らないといけない大学は
めちゃめちゃ時間の無駄。。

ESLと一緒に大学のクラスが取れる
or
ESLをしなくてもいいレベルからアメリカに行く

ESLは本当に時間の無駄です。
かと言って、
いきなり大学のクラスを取ると
アメリカ人と同じ授業なので
先生の言うことが理解できないと
普通に大学の単位を落としてしまう。

海外でも日本でも使えるカード。
結局楽天カードは持っておいて損なし!

学生でも作れるよ〜

これから留学に行く、行きたい方、その保護者の方に届け!!

これから留学に行く、行きたい方、その保護者の方に届け!!

今回は留学生が最初に取るかも、、ってクラスESLについて紹介しました。
どこの誰も教えてくれない留学の本当の姿です。ESLは英語が話せる状態で渡米したら取らないかも知れないが、大学のクラスは日本で喋れるっていうレベルの英語ではついていくので精一杯です。なのでESLを取ることになったらせめて卒業のための単位を1つでも取らせてくれ!と交渉してくださいね!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました